専門技術の現場から
皆さまがVRChatなどで使用されるモーションはどのように制作されているのでしょうか?私たちは演者としてチームで依頼を受け、プロフェッショナルな環境でモーションキャプチャを行っています。普段見ることができない制作現場の舞台裏をご紹介します。
準備段階の様子





撮影中の様子





技術的な側面



私たちのモーションキャプチャ技術
高精度なキャプチャシステム
ROKOKOスーツとグローブを使用し、全身の動きから指先の繊細な動作まで正確に記録します。特に音楽に合わせたダンスや自然な動きを実現するため、プロの演者による質の高い演技を大切にしています。
専門チームによる制作
現場では複数のスタッフが連携して作業します:
- モーション演者(パフォーマー)
- ディレクター・技術指導
- システムオペレーター
- データ編集担当
チームワークにより、一人では実現できない品質と効率を実現しています。
実際の制作フロー
STEP
事前準備
- クライアントとの打ち合わせで求められる動きを確認
- 必要な動作のリスト化
- スケジュール調整と撮影計画
STEP
スタジオセットアップ
- キャプチャスーツとグローブの装着
- システムキャリブレーション
- モニター環境の確認
STEP
撮影セッション
- 様々なバリエーションの動きを複数回撮影
- リアルタイムでのモーションチェック
- 技術的な調整と演技の微調整
STEP
データ編集・仕上げ
- 生データのクリーンアップ
- 特定プラットフォーム向けの最適化
- クライアントの確認とフィードバック
実績例:VRChat向けHIPHOPダンスモーション
スケルタル博士様からのご依頼では、音楽フェスで使用するHIPHOPダンスモーションを制作しました。PCユーザーでも音楽に合わせて楽しめるよう、テンポ別に複数のダンスモーションを用意。自然でありながらも会話可能な姿勢を維持する工夫を施しました。

クラブで自然に踊っているような雰囲気であること。男女兼用の動きとすること。踊りながら、仲間と楽しく話せるような姿勢で踊ることなどの制限の中ステップを選択しました。もちろん、ROKOKO のシステム上難しいステップなどは、事前にご説明しご理解をいただきました。
\ Booth 内スケルタル博士様のサルビア公園にて、販売中 /
モーションキャプチャサービス
私たちは以下のサービスを提供しています:
- オリジナルモーション制作:ダンス、アクション、日常動作など
- 演者チームとしての参加:イベントやライブでのパフォーマンス
- 技術コンサルティング:モーション関連の技術サポート
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
ご予約・ご相談など、
何でもお気軽にお問い合わせください。